当院は、内視鏡検査を専門とするクリニックです。
年齢・性別を問わず、消化管(食道・胃・大腸)に関する不調を改善するお手伝いを致します。
健診での異常、お腹の不調(便秘、下痢など)でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
クリニック案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-11:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
15:00-17:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
年齢・性別を問わず、消化管(食道・胃・大腸)に関する不調を改善するお手伝いを致します。
健診での異常、お腹の不調(便秘、下痢など)でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
順天堂医院で23年間、大腸を中心に内視鏡検査を行ってきました。
2006年からは大腸内視鏡のチーフとして、常に安全で苦痛がなく、質の高い内視鏡診断、治療ができるよう心掛けてきました。
2017年には内視鏡指導医20名、専門医40名が在籍する内視鏡室の室長として仕事をさせて頂きました。
また、近年の内視鏡診断(NBI分類)や内視鏡治療(コールド・ポリペクトミーや粘膜下層剥離術(ESD))の確立と国内外への普及に努めて参りました。
このたび、念願であった内視鏡クリニックの開設にあたり、1人1人の患者さまが心から満足頂ける医療を提供できるよう頑張っていきたいと思っております。
どんなことでも気兼ねなくご相談頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1994年 3月 | 順天堂大学医学部 卒業 |
---|---|
1994年 6月 | 都立広尾病院 臨床研修医 |
1997年 5月 | 順天堂大学消化器内科 入局 |
1999年 7月 | 国立がん研究センター中央病院内視鏡室 研修 |
2007年 5月 | 順天堂大学消化器内科 准教授 |
2016年11月 | 順天堂大学消化器内科 先任准教授 |
2017年 6月 | 順天堂大学内視鏡室 室長 |
2020年 9月 | さかもと内視鏡クリニック 開業 |
The Japan NBI Expert Team(JNET)分類の紹介
(厚生労働省班会議/大腸内視鏡診断分類作成メンバー)
2017年アメリカ消化器病学会TV(DDWTV)で 順天堂医院の内視鏡室について紹介
当院はマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、質の高い医療提供に努めております。
患者様よりお預かりした、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報は適切に管理・活用し、診察を行います。 令和6年6月1日より、国が定めた診療報酬改定に伴い、診療報酬を算定いたします。
マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用に、ご理解とご協力をお願いいたします。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、窓口にてその旨をお申し出ください。